スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2024年12月04日
12月に入りました(^^)
あっと言う間に 12月になりました。
11月は、中学生の生徒さんと
音楽の期末テストの勉強を一緒に取り組みました。
学校ごとに、様々な テスト範囲があって わたしも
生徒さんと一緒に取り組んでいて楽しかったです
(^。^)。
期末テストが終わって、
レッスンの時に、音楽のテストを持ってきて嬉しそうにテスト結果を私に見せて話してくれたり、または、
ミスして悔しい、もう少し取れたのに、、、と悔しい思いを話してくれたり。
一人一人が、一生懸命、音楽のテストに向き合って 頑張ってくれた姿がよくわかりました。
入試に 音楽のテストはありませんが、音楽のテストをいつも大切に考えてくれる子供達の姿に 嬉しさを感じます。
11月は、中学生の生徒さんと
音楽の期末テストの勉強を一緒に取り組みました。
学校ごとに、様々な テスト範囲があって わたしも
生徒さんと一緒に取り組んでいて楽しかったです
(^。^)。
期末テストが終わって、
レッスンの時に、音楽のテストを持ってきて嬉しそうにテスト結果を私に見せて話してくれたり、または、
ミスして悔しい、もう少し取れたのに、、、と悔しい思いを話してくれたり。
一人一人が、一生懸命、音楽のテストに向き合って 頑張ってくれた姿がよくわかりました。
入試に 音楽のテストはありませんが、音楽のテストをいつも大切に考えてくれる子供達の姿に 嬉しさを感じます。
タグ :霧島市 ピアノ教室 個人
2024年02月29日
明日から3月になりますね(^^)
だんだん 春の訪れを感じる季節になりましたね。
お野菜も、春キャベツ、スナップエンドウ、菜の花など、春らしい季節のお野菜がお店にならぶようになりました。
私も、愛用のストウブ鍋で、春の野菜を使って
たくさん お料理したいと思います。
明日から3月になりますね。
卒業式を迎える生徒さんもいます。
お天気に恵まれて素敵な卒業式になりますように。
お野菜も、春キャベツ、スナップエンドウ、菜の花など、春らしい季節のお野菜がお店にならぶようになりました。
私も、愛用のストウブ鍋で、春の野菜を使って
たくさん お料理したいと思います。
明日から3月になりますね。
卒業式を迎える生徒さんもいます。
お天気に恵まれて素敵な卒業式になりますように。
タグ :霧島市 ピアノ教室 個人
2023年09月04日
二学期はじまりました
二学期がはじりましたね(^^)
それにしても、なかなか涼しくはなりませんね。
今日からは、学校 幼稚園が終わったあとでのレッスンになります。
暑さに負けずに レッスンに来てくださいね♪
それにしても、なかなか涼しくはなりませんね。
今日からは、学校 幼稚園が終わったあとでのレッスンになります。
暑さに負けずに レッスンに来てくださいね♪
タグ :霧島市 ピアノ教室
2023年07月31日
夏休み始まりました(^^)
今年はびっくりするほど 暑いですね(//∇//)
台風も心配です。
子どもたちの夏休みも始まって 3食ご飯を作ったりと
キッチンに立つ時間が増えました。
毎日 何を作ろうかなぁ〜と毎日悩みます。
さて、夏休み中のレッスン、レッスンの時に子どもたちがいろいろ 宿題の話をしてくれます。
やっぱり みんな作文が、、、と困った様子。
わたしも毎年 何を書こうかと 悩んだ記憶が、、、。夏休みの1番の大仕事ですね。
今年も宿題、みんな頑張って!
台風も心配です。
子どもたちの夏休みも始まって 3食ご飯を作ったりと
キッチンに立つ時間が増えました。
毎日 何を作ろうかなぁ〜と毎日悩みます。
さて、夏休み中のレッスン、レッスンの時に子どもたちがいろいろ 宿題の話をしてくれます。
やっぱり みんな作文が、、、と困った様子。
わたしも毎年 何を書こうかと 悩んだ記憶が、、、。夏休みの1番の大仕事ですね。
今年も宿題、みんな頑張って!
タグ :霧島市 ピアノ教室 個人
2022年04月19日
新学期はじまりました
4月から今年度のレッスンスタートしました。
入学式があったり、進級したりと 生徒さん一人
一人 いろいろな人との出会いがあるようです。
私の子供たちも、また新しいクラスで 新しい先生、
新しいお友達も作ってます。
そして まだまだ続くマスク生活(*´-`)。
もう、慣れてしまいましたが、少しでも快適に
過ごせる様になりますように。
話題が変わりますが、私はお料理をするのが割と好き
です。お裁縫は、少し苦手です。
コロナ前は、お料理、パン、お菓子教室など 少しだけ通っていた時もありました。
ふと、この前ネットで、スパイスカレーの作り方が目にとまり、、、。
思いたったら やりたくなる私。
さっそく スパイスを
買い込んでチャレンジしてみました。
玉ねぎ、トマト、スパイスをフライパンで炒めると なんとカレーの素が、あっという間に出来ちゃうです。 本当びっくりでした。
家中、スパイスの香りで カレー屋さんにいる様な匂いになりますが、、、。2日ぐらい匂います(//∇//)
でも、カレー屋さんのカレーを食べてるみたいで、
美味しかったです。ちなみに、チキンカレーと
シーフードカレーの二種類になりました。
もうすぐ、大型連休になります。
休みの日に、なかなか作れない様なものを作ってみようかなと少し考えています。
入学式があったり、進級したりと 生徒さん一人
一人 いろいろな人との出会いがあるようです。
私の子供たちも、また新しいクラスで 新しい先生、
新しいお友達も作ってます。
そして まだまだ続くマスク生活(*´-`)。
もう、慣れてしまいましたが、少しでも快適に
過ごせる様になりますように。
話題が変わりますが、私はお料理をするのが割と好き
です。お裁縫は、少し苦手です。
コロナ前は、お料理、パン、お菓子教室など 少しだけ通っていた時もありました。
ふと、この前ネットで、スパイスカレーの作り方が目にとまり、、、。
思いたったら やりたくなる私。
さっそく スパイスを
買い込んでチャレンジしてみました。
玉ねぎ、トマト、スパイスをフライパンで炒めると なんとカレーの素が、あっという間に出来ちゃうです。 本当びっくりでした。
家中、スパイスの香りで カレー屋さんにいる様な匂いになりますが、、、。2日ぐらい匂います(//∇//)
でも、カレー屋さんのカレーを食べてるみたいで、
美味しかったです。ちなみに、チキンカレーと
シーフードカレーの二種類になりました。
もうすぐ、大型連休になります。
休みの日に、なかなか作れない様なものを作ってみようかなと少し考えています。
タグ :ピアノ教室 霧島市 個人
2021年05月18日
とうとう(*´-`) 梅雨入り
今年は梅雨入りが早かったですね(*´-`)
いままでで、2番目に梅雨入りが早かったみたいですね。
この季節になると、雨が小雨の時に
生徒さんが 教室に来れたらいいなぁ、、と
レッスン時間が近づくたびに思います。
今日も雨ですが、幼稚園の生徒さんから、
傘と長靴を履いて
元気にレッスンに来てくれそうです。
コロナ禍の中ではありますが、
今年は学校で合唱コンクールが開催されるとのこと。
生徒さんが、何人か、コンクールの伴奏に選ばれました。
学校の協力のもと、
無事に開催されて、
子ども達の大切な思い出になってくれたら
と思います。
私も一年振りに 子ども達との伴奏レッスン。
すごく楽しみです。
素敵な伴奏になりますように。
いままでで、2番目に梅雨入りが早かったみたいですね。
この季節になると、雨が小雨の時に
生徒さんが 教室に来れたらいいなぁ、、と
レッスン時間が近づくたびに思います。
今日も雨ですが、幼稚園の生徒さんから、
傘と長靴を履いて
元気にレッスンに来てくれそうです。
コロナ禍の中ではありますが、
今年は学校で合唱コンクールが開催されるとのこと。
生徒さんが、何人か、コンクールの伴奏に選ばれました。
学校の協力のもと、
無事に開催されて、
子ども達の大切な思い出になってくれたら
と思います。
私も一年振りに 子ども達との伴奏レッスン。
すごく楽しみです。
素敵な伴奏になりますように。
タグ :霧島市 ピアノ教室 個人
2020年08月20日
とにかく暑い(*´꒳`*)
暑い、暑い、とにかく今年は暑いですね(//∇//)
コロナ対策でレッスン中、
窓を換気の為に
開けるたびに、モワーン(´∀`=)と 生暖かい空気が、、。
最近は部屋に置いてある 温度計をみるのも怖いです。
お盆休み明けのレッスンが始まり、今年は みんな今まで
とは、少し違うお盆休みを過ごした様です。
私も、お盆で、コロナ対策がされている お寺で
お参りをしました。
お坊さんさんから、いろいろな話もお聴きました。
いつも通り、普通に生活することが、有り難くて、なんと
難しい事でしょうか。
今まで 私たち人間は当たり前という事に、慣れて感謝を忘れてしまっています。コロナ禍のこの時代に、
普通に生活していたことが、ものすごく有り難いことだったのか、気づかされます〜。 以下省略します。
と、コロナと 今までの私達の過ごして来た日々を振り返られたお話をお聴きして
私もいろいろな事を思いました。
レッスン中、少しだけ
この話をみんなに 紹介してます。
小さい子ども達も、うんうんって うなずく姿を見て
早く子ども達が
心配なく過ごせる日が1日も早く来ますように。
コロナ対策でレッスン中、
窓を換気の為に
開けるたびに、モワーン(´∀`=)と 生暖かい空気が、、。
最近は部屋に置いてある 温度計をみるのも怖いです。
お盆休み明けのレッスンが始まり、今年は みんな今まで
とは、少し違うお盆休みを過ごした様です。
私も、お盆で、コロナ対策がされている お寺で
お参りをしました。
お坊さんさんから、いろいろな話もお聴きました。
いつも通り、普通に生活することが、有り難くて、なんと
難しい事でしょうか。
今まで 私たち人間は当たり前という事に、慣れて感謝を忘れてしまっています。コロナ禍のこの時代に、
普通に生活していたことが、ものすごく有り難いことだったのか、気づかされます〜。 以下省略します。
と、コロナと 今までの私達の過ごして来た日々を振り返られたお話をお聴きして
私もいろいろな事を思いました。
レッスン中、少しだけ
この話をみんなに 紹介してます。
小さい子ども達も、うんうんって うなずく姿を見て
早く子ども達が
心配なく過ごせる日が1日も早く来ますように。
タグ :ピアノ教室 霧島市 個人
2019年10月15日
がんばる子供たちへ…
今日、二年間のずっと この日の為に
伸ばしていた髪の毛を切りました。
(私は、、、
初めて かなり短いボブカットです)
それは、病気でがんばる小さな子供たちへ
ヘアドネーションを行うためです。
私の髪の毛が、小さい子供たちのお役に
立てたらいいなと思って始めました。
一人の子供のカツラを作るのに、
20人から、30人の髪の毛が必要みたいです。
寄付してもらう、髪の毛の長さも31センチ以上を必要としてます。
これからも、一人でもたくさんの人が
子供たちの為に ヘアドネーションに
協力してくれることを願ってます。
そして、去年は、私よりも早く
生徒さんもヘアドネーションを行ないました。そして、
今は、また別の生徒さんがヘアドネーションをするために伸ばしてます。
教室内で少しずつ増えてる
子供たちの活動。子供たちから
ヘアドネーションの話を聞くたびに
胸がいっぱいになります。
最後まで、頑張って。
心から応援してます。
そして、私の行きつけの美容室EDコレクションの店長さん ヘアドネーションのために
髪の毛を細かくまとめて切って頂いたりしてありがとうございました。

伸ばしていた髪の毛を切りました。
(私は、、、
初めて かなり短いボブカットです)
それは、病気でがんばる小さな子供たちへ
ヘアドネーションを行うためです。
私の髪の毛が、小さい子供たちのお役に
立てたらいいなと思って始めました。
一人の子供のカツラを作るのに、
20人から、30人の髪の毛が必要みたいです。
寄付してもらう、髪の毛の長さも31センチ以上を必要としてます。
これからも、一人でもたくさんの人が
子供たちの為に ヘアドネーションに
協力してくれることを願ってます。
そして、去年は、私よりも早く
生徒さんもヘアドネーションを行ないました。そして、
今は、また別の生徒さんがヘアドネーションをするために伸ばしてます。
教室内で少しずつ増えてる
子供たちの活動。子供たちから
ヘアドネーションの話を聞くたびに
胸がいっぱいになります。
最後まで、頑張って。
心から応援してます。
そして、私の行きつけの美容室EDコレクションの店長さん ヘアドネーションのために
髪の毛を細かくまとめて切って頂いたりしてありがとうございました。

タグ :ピアノ教室 霧島市 個人
2019年10月04日
記憶の中に生き続ける
昨日、オペラ歌手の佐藤しのぶさんの
ニュースが出ました。
私は、佐藤しのぶさんの大ファンです。
学生時代、休みの日に結婚式場での
音楽のアルバイトを 親友と頑張っては、
そのアルバイト代で 佐藤しのぶさんのチケットを買って 二人で
リサイタルを楽しみました。
それからも 佐藤しのぶさんのリサイタルが
行われるたびに 聴きにいきました。
佐藤しのぶさんの声が好きで、
音楽の表現力も魅力で、
リサイタルでのトークも楽しくて、
佐藤さんの虜になって
CDも何枚も買いました。
もう、リサイタルで あの声を聴けないか
と思うと 涙が出て止まりません。
佐藤しのぶさんの演奏を聴くたびに、
音楽三昧だった学生時代を思い出して、
懐かしい気持ちにさせてくれたり、
音楽と向き合う時間を私に与えてくれました。
さびしくなりますが、ずっと私の心の中で
佐藤しのぶさんの音楽は生き続けます。
今まで 素敵な音楽を届けてくださって
ありがとうございました。
ニュースが出ました。
私は、佐藤しのぶさんの大ファンです。
学生時代、休みの日に結婚式場での
音楽のアルバイトを 親友と頑張っては、
そのアルバイト代で 佐藤しのぶさんのチケットを買って 二人で
リサイタルを楽しみました。
それからも 佐藤しのぶさんのリサイタルが
行われるたびに 聴きにいきました。
佐藤しのぶさんの声が好きで、
音楽の表現力も魅力で、
リサイタルでのトークも楽しくて、
佐藤さんの虜になって
CDも何枚も買いました。
もう、リサイタルで あの声を聴けないか
と思うと 涙が出て止まりません。
佐藤しのぶさんの演奏を聴くたびに、
音楽三昧だった学生時代を思い出して、
懐かしい気持ちにさせてくれたり、
音楽と向き合う時間を私に与えてくれました。
さびしくなりますが、ずっと私の心の中で
佐藤しのぶさんの音楽は生き続けます。
今まで 素敵な音楽を届けてくださって
ありがとうございました。
2019年10月01日
行事がいっぱい
週末ごとに台風が来ますね(≧∀≦)
最近、うちは 子供のイベント準備に追われてます。
9月は、チビの体育祭もありました。
今年も、紅軍、白軍応援団の舞に感動。
保護者に たくさんの感動を与えて
くれました。
そして、いつ聞いても両団長の最後の挨拶には、感動をもらいます。
そして、
応援団の頑張りを 受験へと切り替えていく 気持ちの意気込みも感じますね。
今年もみんな受験頑張ってと心から応援してしまいます。
体育祭が終わったと思ったら、今度は、上の子が修学旅行、上の子が帰ってきた翌日から下の子は宿泊学習と。一人ずつイベントが来ます。
今、準備に忙しいです。
増税が今日から始まるので、昨日は
最後の買い出しに、、母はいろんな所を
まわりました。
子供は、あれが欲しいから買って来てと言うだけ。楽ですね(*´-`)
でも 台風が心配。関西方面に旅立っていくので、お天気に恵まれるといいんですが。
楽しんで来てくれたらいいなー。
最近、うちは 子供のイベント準備に追われてます。
9月は、チビの体育祭もありました。
今年も、紅軍、白軍応援団の舞に感動。
保護者に たくさんの感動を与えて
くれました。
そして、いつ聞いても両団長の最後の挨拶には、感動をもらいます。
そして、
応援団の頑張りを 受験へと切り替えていく 気持ちの意気込みも感じますね。
今年もみんな受験頑張ってと心から応援してしまいます。
体育祭が終わったと思ったら、今度は、上の子が修学旅行、上の子が帰ってきた翌日から下の子は宿泊学習と。一人ずつイベントが来ます。
今、準備に忙しいです。
増税が今日から始まるので、昨日は
最後の買い出しに、、母はいろんな所を
まわりました。
子供は、あれが欲しいから買って来てと言うだけ。楽ですね(*´-`)
でも 台風が心配。関西方面に旅立っていくので、お天気に恵まれるといいんですが。
楽しんで来てくれたらいいなー。
2018年05月30日
みんなと頑張る(^ ^)
こんにちは。
とうとう鹿児島も梅雨入りしました。
日曜日、心配していた 下のチビちゃんの運動会。
晴れました☀️
土曜日まで 明日の天気はどうかなぁと お弁当
作りを心配しながら、、、。
神様ありがとうございます
お天気に恵まれて 楽しい運動会になりました。
チビの競技を見たり生徒さんの
競技を見たり めいいっぱい運動会楽しみました。
今年は7月にピアノの発表会をします。
今は、それに向けてソロ、アンサンブルの練習を
頑張ってます。
また、発表会の様子は書きます。
笑顔がいっぱいの発表会を想像しながら、
わたしが決めた発表会のThemaに向かって走ります。
テンション高めの私を 生徒さんがレッスンで笑ってますが、、。
あとは、6月に全国大会のコンクールを控えた生徒さんのためにも走り
続けます。
来週は、上のチビの文化祭。かなり久しぶりに合唱の伴奏します。
間違いませんように。弾き終わるまで母の私ががかなり緊張感しそうです。
当日朝ごはん、食べらるかな、、、(笑)
とうとう鹿児島も梅雨入りしました。
日曜日、心配していた 下のチビちゃんの運動会。
晴れました☀️
土曜日まで 明日の天気はどうかなぁと お弁当
作りを心配しながら、、、。
神様ありがとうございます
お天気に恵まれて 楽しい運動会になりました。
チビの競技を見たり生徒さんの
競技を見たり めいいっぱい運動会楽しみました。
今年は7月にピアノの発表会をします。
今は、それに向けてソロ、アンサンブルの練習を
頑張ってます。
また、発表会の様子は書きます。
笑顔がいっぱいの発表会を想像しながら、
わたしが決めた発表会のThemaに向かって走ります。
テンション高めの私を 生徒さんがレッスンで笑ってますが、、。
あとは、6月に全国大会のコンクールを控えた生徒さんのためにも走り
続けます。
来週は、上のチビの文化祭。かなり久しぶりに合唱の伴奏します。
間違いませんように。弾き終わるまで母の私ががかなり緊張感しそうです。
当日朝ごはん、食べらるかな、、、(笑)
タグ :霧島市 ピアノ教室 個人
2018年01月13日
寒いです
明けましておめでとうございます。
新年明けてのレッスンが始まったと思ったら、この寒さ(//∇//)
はやく、暖かい季節にならないかな。
レッスンに来てくれる生徒さんもブルブル
寒いといいながら、頑張って来てくれました。
子供達の冷たい手を触りながら、学校でも冷たかったねー(≧∇≦)。
さて、新年明けて 私も気持ちを切り替えて頑張ろう。レッスンもパワフルに頑張ります。
あと去年、一年ぶりに生徒さんを出した
コンクール。
三月の九州大会に向けて 生徒さんと一緒に
頑張ります。
予選 金賞、銀賞、優秀賞 、準優秀賞
本選 金賞、銀賞2、優秀賞
みんなよく頑張りました(^^)。
あと、子育て毎日のお弁当作りも母として頑張る(^。^)
毎日 おかずは何にしようかと 悩む日々。
今年は、新たにお弁当の本でも購入しようかな。毎日 お弁当の中身が気になるチビ。
そう、毎日聞かれると、、、私もプレッシャーです(笑)
今年も 楽しい一年になりますように。
よろしくお願いします。
新年明けてのレッスンが始まったと思ったら、この寒さ(//∇//)
はやく、暖かい季節にならないかな。
レッスンに来てくれる生徒さんもブルブル
寒いといいながら、頑張って来てくれました。
子供達の冷たい手を触りながら、学校でも冷たかったねー(≧∇≦)。
さて、新年明けて 私も気持ちを切り替えて頑張ろう。レッスンもパワフルに頑張ります。
あと去年、一年ぶりに生徒さんを出した
コンクール。
三月の九州大会に向けて 生徒さんと一緒に
頑張ります。
予選 金賞、銀賞、優秀賞 、準優秀賞
本選 金賞、銀賞2、優秀賞
みんなよく頑張りました(^^)。
あと、子育て毎日のお弁当作りも母として頑張る(^。^)
毎日 おかずは何にしようかと 悩む日々。
今年は、新たにお弁当の本でも購入しようかな。毎日 お弁当の中身が気になるチビ。
そう、毎日聞かれると、、、私もプレッシャーです(笑)
今年も 楽しい一年になりますように。
よろしくお願いします。
2016年07月03日
大雨(u_u)
先週は、毎日毎日 大雨ばかり(u_u)。
家の近くの川を見るたびに 溢れないかな、、と
心配でした。子供の帰る時間、大雨の日のレッスン。
生徒さんはレッスンに来れるかな?と天気予報が
気になって仕方がなかったですね(;^_^A。
やっと少し天気も落ち着いてくれるかな。
先月は、一年かけて 勉強して来たピアノのセミナー講座が終了。
いろいろな先生の講座を学ぶたびに いろいろ先生から学ぶ
事の大事さを感じながら、学んだ事を今度は生徒さんにも伝えてあげたいと思う。
ピアノを教えられる喜びに感謝しながら、日々自分の勉強も忘れず
これからもピアノについてのいろいろな事を伝えて生徒さんと一緒に楽しんで
レッスンしていきます(*^^*)。雨に負けずに頑張るぞーd(^_^o)。
家の近くの川を見るたびに 溢れないかな、、と
心配でした。子供の帰る時間、大雨の日のレッスン。
生徒さんはレッスンに来れるかな?と天気予報が
気になって仕方がなかったですね(;^_^A。
やっと少し天気も落ち着いてくれるかな。
先月は、一年かけて 勉強して来たピアノのセミナー講座が終了。
いろいろな先生の講座を学ぶたびに いろいろ先生から学ぶ
事の大事さを感じながら、学んだ事を今度は生徒さんにも伝えてあげたいと思う。
ピアノを教えられる喜びに感謝しながら、日々自分の勉強も忘れず
これからもピアノについてのいろいろな事を伝えて生徒さんと一緒に楽しんで
レッスンしていきます(*^^*)。雨に負けずに頑張るぞーd(^_^o)。
タグ :霧島市ピアノ 個人
2016年05月06日
毎日を大切に
4月の発表会も無事に終わりました。
今回もみんな一人一人頑張ってくれて
嬉しい気持ちでいっぱいでした。
ありがとう(*^^*)。
4月に、小学生になった生徒さんが、ピアノ教室の前をランドセル背負って、おうちに歩いて帰る姿をみながら 胸がいっぱいになったり、、、なんだかいろいろ感動させられた4月でした。
そして、今も心配が続く熊本、大分地震。
ニュース速報が出るたびに 心配になります。このどちらかの地域に縁があります。早く 心配ない日常が戻って欲しいと願う日々です。
今回もみんな一人一人頑張ってくれて
嬉しい気持ちでいっぱいでした。
ありがとう(*^^*)。
4月に、小学生になった生徒さんが、ピアノ教室の前をランドセル背負って、おうちに歩いて帰る姿をみながら 胸がいっぱいになったり、、、なんだかいろいろ感動させられた4月でした。
そして、今も心配が続く熊本、大分地震。
ニュース速報が出るたびに 心配になります。このどちらかの地域に縁があります。早く 心配ない日常が戻って欲しいと願う日々です。
タグ : ピアノ
2016年01月25日
ゆきがいっぱい(*^^*)
昨日から雪がすごーいですね(*^^*)。
ここは、雪国かと思うくらい。
チビたちは、昨日一日中 雪で遊んでました。
めったに降らない雪に、家族四人で大きい雪だるま作り。
こんな大きい雪だるまを作るのは私も主人も初めて。
ちなみに、オラフにしたくて、鼻には人参つけちゃいました。
まだ。溶けずにありますd(^_^o)。
今朝は、朝から 寒さと戦いながら タイヤにチェーンを夫婦でつけました。
まさか、鹿児島で使うなんてね〜って二人で笑いながら付けてましたけど(*_*)。
大変でした(u_u)。
まだまだ、道は雪が溶けませんね。
学校から帰ってきて、またチビ達の雪遊びが続きそうです。
きっと忘れられないチビ達の思い出になりました。
ここは、雪国かと思うくらい。
チビたちは、昨日一日中 雪で遊んでました。
めったに降らない雪に、家族四人で大きい雪だるま作り。
こんな大きい雪だるまを作るのは私も主人も初めて。
ちなみに、オラフにしたくて、鼻には人参つけちゃいました。
まだ。溶けずにありますd(^_^o)。
今朝は、朝から 寒さと戦いながら タイヤにチェーンを夫婦でつけました。
まさか、鹿児島で使うなんてね〜って二人で笑いながら付けてましたけど(*_*)。
大変でした(u_u)。
まだまだ、道は雪が溶けませんね。
学校から帰ってきて、またチビ達の雪遊びが続きそうです。
きっと忘れられないチビ達の思い出になりました。
2015年10月10日
第二土曜日ですね(*^_^*)
だいぶ秋らしくなりましたね。
今日からうちのチビちゃん、二人とも土曜日授業スタート。
お昼のニュースでも全国初 県内の小、中学校で
今月からスタートと放送されてました。
昨日のレッスンの生徒さんも、早く教室に着いた子は
学校の宿題を出して自分のレッスンを待つまで
慌ただしく宿題をしてました。
いつもは、音楽ドリルをしてるんですけど(*^_^*)。
うちのチビたちも、今まで金曜日は帰ってきて、ぐたーと
してたのが、宿題って(*_*)って、バタバタやってました。
朝、チビたちを学校に送り出して、幼児さんのレッスンが
始まる時間まで、夫婦二人の静かな時間が流れました。
いつもと違う土曜日の雰囲気。子供も親も先生も
いろんな事を思う1日だったのではないでしょうか。
今日からうちのチビちゃん、二人とも土曜日授業スタート。
お昼のニュースでも全国初 県内の小、中学校で
今月からスタートと放送されてました。
昨日のレッスンの生徒さんも、早く教室に着いた子は
学校の宿題を出して自分のレッスンを待つまで
慌ただしく宿題をしてました。
いつもは、音楽ドリルをしてるんですけど(*^_^*)。
うちのチビたちも、今まで金曜日は帰ってきて、ぐたーと
してたのが、宿題って(*_*)って、バタバタやってました。
朝、チビたちを学校に送り出して、幼児さんのレッスンが
始まる時間まで、夫婦二人の静かな時間が流れました。
いつもと違う土曜日の雰囲気。子供も親も先生も
いろんな事を思う1日だったのではないでしょうか。
タグ :ピアノ 霧島市 個人
2015年09月03日
夏休み終わり(*^_^*)
学校、始まりましたね。今年も長い長い夏休みでした(u_u)。
まだまだ、休みボケ??子どもたちを朝から起こすのが大変です(笑)。
夏休みは、子供達の宿題も今年は二人分。作品作りに作文に、、。
自由研究に、、。終わるとホッとした記憶が。
今年の夏は、私にとって忘れられない事が。
コンクール予選で三賞(金、銀、銅)が一緒の会場で出たこと。
生徒さんから感動をたくさんもらいました。
素敵な思い出をありがとう。みんなの笑顔に私も嬉しかったです。
まだまだ、休みボケ??子どもたちを朝から起こすのが大変です(笑)。
夏休みは、子供達の宿題も今年は二人分。作品作りに作文に、、。
自由研究に、、。終わるとホッとした記憶が。
今年の夏は、私にとって忘れられない事が。
コンクール予選で三賞(金、銀、銅)が一緒の会場で出たこと。
生徒さんから感動をたくさんもらいました。
素敵な思い出をありがとう。みんなの笑顔に私も嬉しかったです。
タグ :ピアノ教室 霧島市 個人
2014年09月16日
毎年ながら(^^;;
新学期が始まって、二週間。
長い夏休みが終わって、ようやく落ち着いてきたような(^^;;。
毎年、夏休みの図工の宿題に作文に、習字に悩まされ(u_u)。
今年も作文、絵、 早く書いて〜。って毎日言ってたワタシヽ(´o`;。
来年は、ちょっとチビちゃんたちに、スピードアップして貰おう。
遅くなりましたが、夏休みの私の反省(u_u)。
長い夏休みが終わって、ようやく落ち着いてきたような(^^;;。
毎年、夏休みの図工の宿題に作文に、習字に悩まされ(u_u)。
今年も作文、絵、 早く書いて〜。って毎日言ってたワタシヽ(´o`;。
来年は、ちょっとチビちゃんたちに、スピードアップして貰おう。
遅くなりましたが、夏休みの私の反省(u_u)。
2014年07月19日
始まりました(^^;;
とうとう、始まりました(^^;;。夏休み、、、。
去年のブログにも書いた記憶が、、、(ーー;)。
チビたちは、楽しい長い休みだけど、私は(u_u)、三食の
ご飯の準備に追われるかなぁ(≧∇≦)。それも、子育ての
楽しみの一つで、がんばれワタシ。
あっ、、、ラジオ体操も起こさないといけなかったわ(゚o゚;;。
去年のブログにも書いた記憶が、、、(ーー;)。
チビたちは、楽しい長い休みだけど、私は(u_u)、三食の
ご飯の準備に追われるかなぁ(≧∇≦)。それも、子育ての
楽しみの一つで、がんばれワタシ。
あっ、、、ラジオ体操も起こさないといけなかったわ(゚o゚;;。
2014年06月25日
進化(≧∇≦)
最近、買ったもの。それは、、、 香取線香。って普通なんですけど、
最近は、進化してて、いろんな匂いがする香取線香売ってますね。
ハン○マンの香取線香コーナー、たくさんの種類があって迷う(゚o゚;;。
で、ちなみに買って来たのは、バラの香り。
昔ながらの、あの匂い。なんか蚊にはききそうだけど、
玄関で使うには、、、(u_u)。苦手な匂い。
バラにしてからは、いい感じです。
生徒さんが来る時間から、いつもバラの香取線香にお世話になっておりますm(_ _)m。
レッスン前に蚊に刺されたら、可哀想だし、
痒いって、レッスン集中出来なくなったらまた大変。
蚊さんには悪いですが、玄関先で、シャットアウト。
生徒さん、うちのチビたちの為にも、今年も蚊と戦います(^^;;。
蚊さん、なるべく 家にはこないでね〜(笑)。
最近は、進化してて、いろんな匂いがする香取線香売ってますね。
ハン○マンの香取線香コーナー、たくさんの種類があって迷う(゚o゚;;。
で、ちなみに買って来たのは、バラの香り。
昔ながらの、あの匂い。なんか蚊にはききそうだけど、
玄関で使うには、、、(u_u)。苦手な匂い。
バラにしてからは、いい感じです。
生徒さんが来る時間から、いつもバラの香取線香にお世話になっておりますm(_ _)m。
レッスン前に蚊に刺されたら、可哀想だし、
痒いって、レッスン集中出来なくなったらまた大変。
蚊さんには悪いですが、玄関先で、シャットアウト。
生徒さん、うちのチビたちの為にも、今年も蚊と戦います(^^;;。
蚊さん、なるべく 家にはこないでね〜(笑)。