2019年05月21日
令和になりましたね(^^)
新年号になってからの初投稿です
私、昭和〜平成〜令和。
子供、平成〜令和。 過ごして来た、これから過ごして行く 時代。
ピアノ講師になって 平成の時代の子供たちをレッスンして、我が子も平成生まれ。
今度は、令和の子供たちにレッスンで会える日が来るのかな
いつか 子供たちに、先生、、、何時代に産まれてるのってきかれるのかな(笑)
それを 頭の中で勝手に想像するのも また楽しいです。
今年も7月に発表会を開きます。
今年は、時代の移り変わりを 音楽で
を Themaに 、、、。
記念品も、それぞれ一人一人に、ずっと大事に使ってもらえるような記念になるものを 選んでます。また、詳しい事は今度。
さて、うちのチビたちの行事も来週は忙しくなります。下のチビの運動会に、上の子の文化祭。
その後は、今年も全国大会が待ってます。
初挑戦でのコンクールで、最後は全国大会の切符まで。
本当に、良く頑張ってくれました。
学年が上がって 部活とピアノの両立も大変だけど 2人で全国まで走り続けようね。
私、昭和〜平成〜令和。
子供、平成〜令和。 過ごして来た、これから過ごして行く 時代。
ピアノ講師になって 平成の時代の子供たちをレッスンして、我が子も平成生まれ。
今度は、令和の子供たちにレッスンで会える日が来るのかな
いつか 子供たちに、先生、、、何時代に産まれてるのってきかれるのかな(笑)
それを 頭の中で勝手に想像するのも また楽しいです。
今年も7月に発表会を開きます。
今年は、時代の移り変わりを 音楽で
を Themaに 、、、。
記念品も、それぞれ一人一人に、ずっと大事に使ってもらえるような記念になるものを 選んでます。また、詳しい事は今度。
さて、うちのチビたちの行事も来週は忙しくなります。下のチビの運動会に、上の子の文化祭。
その後は、今年も全国大会が待ってます。
初挑戦でのコンクールで、最後は全国大会の切符まで。
本当に、良く頑張ってくれました。
学年が上がって 部活とピアノの両立も大変だけど 2人で全国まで走り続けようね。
Posted by ハーモニー at 08:17||
ピアノ教室|