スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2018年11月28日

歌う!素晴らしい

今年は暖冬なんですね〜。
なかなか、冬の寒さを感じないですが、学校生活は寒くなくて助かりますね。

合唱部に入ってる上のチビさん。練習は、昼休みにちょこっと活動してる
男性合唱なんですが、、、。

入部して まだ何ヶ月。
先日、学校のバザーで初めて いろいろな方の前で歌ったみたいです。
チビさんの歌を聞いてくださった方々。ありがとうございました^_^。
私は、ちょっと学校バザーの仕事があって直接は聴けなかったんですが、、。
主人に撮影してもらったビデオで歌声を聞きました。ジュピター、校歌を歌ってました。

10人もいない男性合唱。一人一人のパートが重要です。高校生のお兄さん達に混じって
チビさんも一緒に歌います。
女性合唱とは 違い 男性合唱は、太さのある声が 胸に響きますね。
思春期になると 男の子は、なかなか歌うことを恥ずかしがったりしますが、、、
私はお腹の中から声を 出すことで 思春期の心のコントロールが出来る気がします。
うちのチビも思春期真っ只中です。
大人な面があったり 子どもな面があったり。
昼休みに、ちょっとだけ、歌う事が大好きな仲間と集まれて歌う事で 気分転換になってる
気がしてます。チビさんが合唱を始めてから、それを凄く感じます。

私も歌う事が大好きです。歌うとリフレッシュできます。

もし、子育てで少し疲れたとき、何かうまくいかない時、ちょっと声をだして
こっそり歌ってみてください。
きっと テンションアップ。オススメは、車の中ですね〜。一人で運転してる時は、
歌ってしまいます(*≧∀≦*)
  
タグ :ピアノ


Posted by ハーモニー at 14:56 夫婦.家族の時間
 
2018年10月02日

お天気^ ^に恵まれました

日曜日の台風は、強かったですね〜(//∇//)

運動会延期になった生徒さん 。
今日は絶好の運動会日和になりましたね。
楽しんでくれたらいいな^_^。

7月の発表会も無事に終わりました。
ソロ、親子連弾、リレー連弾、リズムアンサンブルの他に、
今年は、アンサンブルに
ドラえもんの宝島 がいいなぁ〜。
と子どもたちから提案が。
で、やっちゃう??うん。ってことで、
宝島やっちゃいました。演奏の前に、
映画 宝島のナレーションをホールに
流してみたり、最後は、みんなで
クラッカーを使って 締めくくったり。
やりたいことを全て入れてみました^_^。

6月の全国大会のコンクールが終わってから
今度は8月の予選。
今年も予選に初めて挑む生徒さんがいました。
別な教室から移ってきて、学年が上がってからの 初めての挑戦。
うまくいってくれたら、、当日いつも通りの演奏をしてくれました。
初めてのトロフィーおめでとう。私は
お母様の涙に もらい泣きしそうでした。
次のコンクールに向けてまた がんばろね〜。

9月は、上のチビの体育祭がありました。去年は 台風延期になりましたが、今年はお天気に恵まれて暑い一日でした。毎年 応援団の演舞は、見ていて感動します。子どもたちのパワーをたくさん貰いました。
来年は、チビも応援団やってくれないかな。

さて、今日も子どもたちの笑顔に会えますように。
  


Posted by ハーモニー at 08:49 ピアノ教室
 
2018年05月30日

みんなと頑張る(^ ^)

こんにちは。
とうとう鹿児島も梅雨入りしました。

日曜日、心配していた 下のチビちゃんの運動会。
晴れました☀️
土曜日まで 明日の天気はどうかなぁと お弁当
作りを心配しながら、、、。

神様ありがとうございます
お天気に恵まれて 楽しい運動会になりました。
チビの競技を見たり生徒さんの
競技を見たり めいいっぱい運動会楽しみました。

今年は7月にピアノの発表会をします。

今は、それに向けてソロ、アンサンブルの練習を
頑張ってます。
また、発表会の様子は書きます。

笑顔がいっぱいの発表会を想像しながら、
わたしが決めた発表会のThemaに向かって走ります。

テンション高めの私を 生徒さんがレッスンで笑ってますが、、。

あとは、6月に全国大会のコンクールを控えた生徒さんのためにも走り
続けます。

来週は、上のチビの文化祭。かなり久しぶりに合唱の伴奏します。
間違いませんように。弾き終わるまで母の私ががかなり緊張感しそうです。
当日朝ごはん、食べらるかな、、、(笑)



  


Posted by ハーモニー at 12:23 ピアノ教室日々のこと
 
2018年01月13日

寒いです

明けましておめでとうございます。

新年明けてのレッスンが始まったと思ったら、この寒さ(//∇//)
はやく、暖かい季節にならないかな。

レッスンに来てくれる生徒さんもブルブル
寒いといいながら、頑張って来てくれました。


子供達の冷たい手を触りながら、学校でも冷たかったねー(≧∇≦)。

さて、新年明けて 私も気持ちを切り替えて頑張ろう。レッスンもパワフルに頑張ります。
あと去年、一年ぶりに生徒さんを出した
コンクール。
三月の九州大会に向けて 生徒さんと一緒に
頑張ります。

予選 金賞、銀賞、優秀賞 、準優秀賞
本選 金賞、銀賞2、優秀賞
みんなよく頑張りました(^^)。

あと、子育て毎日のお弁当作りも母として頑張る(^。^)
毎日 おかずは何にしようかと 悩む日々。
今年は、新たにお弁当の本でも購入しようかな。毎日 お弁当の中身が気になるチビ。
そう、毎日聞かれると、、、私もプレッシャーです(笑)

今年も 楽しい一年になりますように。
よろしくお願いします。
  


Posted by ハーモニー at 08:17 日々のこと
 
2017年07月01日

気がつけば、、、

なかなか 更新してなかったブログ(*´꒳`*)。

書きたい事もたくさんあったのに、、、。

今年は 卒業、入学と お友達との別れ、そして新しいお友達との出会いを経験した 上の子供。

成長するたびに、大きく育つ子供をみながら、母もまた一つ成長しますね。

今年は6月にお楽しみ会を開きました(o^^o)

発表会とは違う子供達の嬉しそうな笑顔に
私も幸せをたくさんもらいました。

みんな、たくさんのスマイルありがとう。

  


Posted by ハーモニー at 21:37 夫婦.家族の時間
 
2016年08月03日

野菜盛りだくさん

毎朝の日課。
旦那さんが、植えた 野菜たち。
レッスン室の窓から見える小さな畑。

今日もたくさん実ってます。

ゴーヤに、キュウリ、ミニトマト、パプリカ。

ゴーヤが苦手な下のチビちゃん。
でも、ひと工夫したら食べれるように。

ゴーヤをスライスして 人参の千切り、タマネギの千切りと一緒に
ボウルへ。そこへ、片栗粉をまぶして油をひいたフライパンへ
お好み焼きを焼くように広げて、蓋をかぶせて
両目こんがり焼きます。

焼いたものにお好み焼きソース、マヨネーズ、削りぶし。
ゴーヤを使ったお好み焼き完成。

片栗粉が野菜の水分を吸ってフライパンの中でちゃんと一まとまりになります。
今日も朝から3本収穫。
夏しが食べれない夏野菜を食べたて元気に夏休み過ごします。


  


Posted by ハーモニー at 08:51 料理
 
2016年08月02日

ハプニング(;^_^A

今日の突然の雷、雨。

レッスン中も、ゴロゴロ ピカピカ。
レッスン中に、停電も何度かおこって(*_*)。

思わず 生徒さんと怖いーと叫んでしまいました。
先生が叫んでしまってごめんね。

私もレッスン中に停電になったのは初めてでした。
こんなハプニングもあるんだ〜と。
ありがたくないハプニングですね〜(*_*)。

今日から 習い始めた生徒さんだったのに
大変なレッスンになってしまって、、、。
雨が降るたびに、この子とあの時のレッスンは、、、
って思い出話になりそうです。


  


Posted by ハーモニー at 22:06 ピアノ教室
 
2016年07月03日

大雨(u_u)

先週は、毎日毎日 大雨ばかり(u_u)。
家の近くの川を見るたびに 溢れないかな、、と
心配でした。子供の帰る時間、大雨の日のレッスン。
生徒さんはレッスンに来れるかな?と天気予報が
気になって仕方がなかったですね(;^_^A。

やっと少し天気も落ち着いてくれるかな。

先月は、一年かけて 勉強して来たピアノのセミナー講座が終了。
いろいろな先生の講座を学ぶたびに いろいろ先生から学ぶ
事の大事さを感じながら、学んだ事を今度は生徒さんにも伝えてあげたいと思う。

ピアノを教えられる喜びに感謝しながら、日々自分の勉強も忘れず
これからもピアノについてのいろいろな事を伝えて生徒さんと一緒に楽しんで
レッスンしていきます(*^^*)。雨に負けずに頑張るぞーd(^_^o)。






  


Posted by ハーモニー at 01:27 ピアノ教室日々のこと
 
2016年05月06日

毎日を大切に

4月の発表会も無事に終わりました。
今回もみんな一人一人頑張ってくれて
嬉しい気持ちでいっぱいでした。
ありがとう(*^^*)。

4月に、小学生になった生徒さんが、ピアノ教室の前をランドセル背負って、おうちに歩いて帰る姿をみながら 胸がいっぱいになったり、、、なんだかいろいろ感動させられた4月でした。

そして、今も心配が続く熊本、大分地震。
ニュース速報が出るたびに 心配になります。このどちらかの地域に縁があります。早く 心配ない日常が戻って欲しいと願う日々です。


  
タグ : ピアノ


Posted by ハーモニー at 10:05 ピアノ教室日々のこと
 
2016年03月05日

エンジン全開

チビ達の学級PTAも終わって、一年終わるんだな〜って (;^_^A。

私も4月に開く発表会に向けてエンジン全開(*^^*)。

さて、当日 良かったって喜んで貰えるように頑張るd(^_^o)。
コンクールも頑張る。

栄養ドリンクが手放せない毎日です(笑)。
  


Posted by ハーモニー at 16:35 ピアノ教室
 
2016年01月25日

ゆきがいっぱい(*^^*)

昨日から雪がすごーいですね(*^^*)。
ここは、雪国かと思うくらい。

チビたちは、昨日一日中 雪で遊んでました。
めったに降らない雪に、家族四人で大きい雪だるま作り。
こんな大きい雪だるまを作るのは私も主人も初めて。
ちなみに、オラフにしたくて、鼻には人参つけちゃいました。

まだ。溶けずにありますd(^_^o)。

今朝は、朝から 寒さと戦いながら タイヤにチェーンを夫婦でつけました。
まさか、鹿児島で使うなんてね〜って二人で笑いながら付けてましたけど(*_*)。
大変でした(u_u)。
まだまだ、道は雪が溶けませんね。
学校から帰ってきて、またチビ達の雪遊びが続きそうです。
きっと忘れられないチビ達の思い出になりました。  


Posted by ハーモニー at 12:25 夫婦.家族の時間日々のこと
 
2015年10月22日

ハロウィンです(*^^*)

レッスン室の入り口に、ハロウィンのくまのかぼちゃの
置物、ほうき、かぼちゃのおめん登場(*^^*)。

さてさて、今年も気づく子は何人かしら?

ハロウィンお菓子プレゼント開始。
私もお菓子の詰め合わせを毎年楽しみながら作るのが好きなんです(*^^*)。

そして、お菓子を貰う時の子供達の顔も可愛いです。
ちょっと恥ずかしい顔とか、嬉しい顔とか。
今年もたくさんの笑顔に会えますように。



  


Posted by ハーモニー at 11:05 ピアノ教室
 
2015年10月10日

第二土曜日ですね(*^_^*)

だいぶ秋らしくなりましたね。

今日からうちのチビちゃん、二人とも土曜日授業スタート。
お昼のニュースでも全国初 県内の小、中学校で
今月からスタートと放送されてました。

昨日のレッスンの生徒さんも、早く教室に着いた子は
学校の宿題を出して自分のレッスンを待つまで
慌ただしく宿題をしてました。
いつもは、音楽ドリルをしてるんですけど(*^_^*)。

うちのチビたちも、今まで金曜日は帰ってきて、ぐたーと
してたのが、宿題って(*_*)って、バタバタやってました。

朝、チビたちを学校に送り出して、幼児さんのレッスンが
始まる時間まで、夫婦二人の静かな時間が流れました。

いつもと違う土曜日の雰囲気。子供も親も先生も
いろんな事を思う1日だったのではないでしょうか。  


Posted by ハーモニー at 16:34 ピアノ教室日々のこと
 
2015年09月03日

夏休み終わり(*^_^*)

学校、始まりましたね。今年も長い長い夏休みでした(u_u)。
まだまだ、休みボケ??子どもたちを朝から起こすのが大変です(笑)。

夏休みは、子供達の宿題も今年は二人分。作品作りに作文に、、。
自由研究に、、。終わるとホッとした記憶が。

今年の夏は、私にとって忘れられない事が。
コンクール予選で三賞(金、銀、銅)が一緒の会場で出たこと。
生徒さんから感動をたくさんもらいました。

素敵な思い出をありがとう。みんなの笑顔に私も嬉しかったです。
  


 
2015年05月04日

ダウン中(u_u)

世の中、楽しい連休中。

うちの家は~_~;、私と上のチビ助。
胃腸炎でダウン中(u_u)。

こんな連休もあるんだ(*_*)。

記念にBlogに残そう。あー、二人はいつ復活するんだろう。







  


Posted by ハーモニー at 16:55 夫婦.家族の時間
 
2015年04月17日

ピカピカ一年生(*^^*)

小学校に入学してから、二週間。なんと、下のチビちゃんの先生は、上のチビの受けもって頂いた事がある先生。
兄弟で同じ先生になるなんて、ビックリ(*^^*)。
そ、し、て、
ピカピカ一年生のチビは、毎日大きなランドセルを背負って楽しく学校に行ってます。

そして、上のチビは、弟が心配みたいで、ほぼ毎日 チビのクラスを覗きに行ってくれる
頼もしい息子です(*^^*)。

最初の頃は、休み時間に行くと、トイレに行きなさい〜、水飲みなさい〜って。
いろいろお世話してくれていたみたい。そして、今週から始まった一年生の給食。
幼稚園の頃は、給食苦手で親子共に苦労しました。食べず嫌いではなくて、
どうしてもあまり食べられず(u_u)。
小学校上がる時も、ずっと心配していた給食。でも、心配が嘘みたい。
毎日、減らしては貰っているけど、給食美味しかった(*^^*)って笑顔で学校から帰って
来てくれます。親としてホッとしました。
実は、上のチビも、給食チョー美味しいよって。チビに毎日言ってくれて。
もしかしたら、親子の作戦勝ちd(^_^o)かな。
でも、チビ達の学校給食は、ホント美味しいみたいたです。
私も一度 試食会行きましたが、美味しかったかな。記憶が四年以上経ちますが(*_*)。

そんなこんなで、昨日から2日続けてあった学級PTAも終わり次は、毎年恒例。家庭訪問に
月曜日から突入です。まだまだ、疲れてはならぬ。気合いを入れてママ業頑張ろう。
それは掃除ってことかしら…。うんうん(u_u)。

家庭訪問終わったら、今度は26日に教室のミニコンサートとお楽しみ会。またいろいろ企画してます(^_−)−☆
いろいろ盛りだくさんの四月だけど、楽しもうd(^_^o)。
  


Posted by ハーモニー at 22:28 夫婦.家族の時間
 
2015年03月30日

この時期は(u_u)。

三月も明日まで。

三月は、下のチビちゃんの卒園式でした。
3年前は 小さいけど幼稚園大丈夫かな?と心配しながら
幼稚園のバスに乗せてから、あっと言う間に3年が過ぎました。
卒園式のチビの姿を見ながら、いろいろな事が出来るようになったなとウルウルしてました。
本当、幼稚園の先生方のおかげです。
お世話になりました。お友達とも別れがあったりと、寂しくなるけど
また頑張って欲しいな。

そして、私もピアノの生徒さんとの別れがありました(u_u)。
宮崎に神戸にと。新しい土地でまた新しい先生とレッスン頑張ってね。
いつも、たくさん練習してきてくれて レッスンでも頑張って
くれて ピアノの教材もたくさん進みましたね。
いろいろな曲を弾ける様になっていく姿を見ながら、
あなたたちの成長を嬉しく思ってました。
また、いつかどこかで会えるのを楽しみにしてます。



  


Posted by ハーモニー at 18:07 ピアノ教室夫婦.家族の時間
 
2015年01月09日

よろしくお願いしますm(_ _)m

あけましておめでとうございます。今年、一年が素敵な年になりますように(*^^*)。

今週から私も、レッスン始まりました。今年も、笑いたくさんのレッスン、そして、三月のコンクールに向けて頑張ります^o^。
あと、チビ達、2人の小学校、幼稚園も始まりました。
ちょっとだけお昼ご飯作りが楽になりました(笑)。

冬休み、子供達は、妖怪ウォッチの映画に、お正月に帰ったところでは、そんなに積もりはしなかったけど雪が降っていたので 庭で雪を集めて雪合戦楽しんでいました(*^^*)。

私は、う(u_u)~寒いと、ガタガタでした~_~;。

今日は、チビの餅つき大会のお手伝いに行きました。また、一つ 幼稚園行事が終わってしまって。ちょっとだけ寂しいですね。



  


Posted by ハーモニー at 15:16 ピアノ教室
 
2014年12月21日

ご無沙汰です(*^_^*)

ジングルベル〜と、クリスマスまであと少し(*^^*)。

ここ最近は、生徒さんとプレゼントの話題で、盛り上がりますね(*^^*)。
サンタさんにお手紙書いた?とか、ピアノ頑張ってるのサンタさん見てくれてるね。とか。

毎年、この季節はみんなのプレゼントを聞くのが楽しみなワタシです。

ブログをアップしないまま、12月になってしまいました(u_u)。ごめんなさい。
コンクールを頑張ってくれり、音楽発表会のピアノ伴奏のオーディションに挑戦してくれたり、
幼稚園のチビちゃんたちは、ワタシ曰く、
呪文の音符読み(笑)頑張りましね。あと、オラフリズムも面白いって。オラフは、にんじんの形の積木なんですが(*^_^*)。
そして、今度は卒業式のピアノ伴奏オーディションに頑張る子もいます。
ピアノを教えていて、自分から頑張ってオーディションにチャレンジしてくれる事が私は本当に嬉しいです。
楽譜を持って来てくれて、頑張りたいって言葉を聞くだけで、テンションアップのワタシ。
一緒に頑張ろうね^o^。

少しだけ家族の話題。チビちゃんの最後の幼稚園の運動会にバサー、おゆうぎ会に。
幼稚園イベントが一つ一つ終わりました。三学期は持久走大会と卒園式だけ。何だか寂しい気持ち。
おゆうぎ会では、お父さん、お母さんに向けて幼稚園の先生が作ってくれた歌を歌ってくれました。
歌詞に、大変な思いをして産んでくれてありがとうとか、パパのお嫁さんにはなれないけど、だいすきだよ。とか、、、。
もう、涙が溢れる言葉で歌ってくれました。上のチビの時もおゆうぎ会で泣いてしまいましたが、今回も泣いてしまいました。
素敵な歌のプレゼントありがとうね。





  


Posted by ハーモニー at 22:37 ピアノ教室
 
2014年10月01日

もうすぐ(^^;;

今日から10月。
はや〜い。残り、、あと今年も何ヶ月??
って感じがするのは、主婦感覚(u_u)。

10月に下のチビちゃん。幼稚園最後の運動会。
今年は初めてのリレー選手。転ばないといいけど(>_<)
ちょっと心配です(*^^*)。

小学生の生徒さんも運動会ご苦労様。
昨日も、かけっことかいろいろな話を教えてくれて
嬉しかったです(*^^*)。お母さん達は、暑くて、、大変だったみたいです(^^;;。

私も最後の運動会、しっかり日焼け対策して楽しみます。
でも今年は、、、運動会役員なので、役員の仕事も頑張りながら、
チビの応援を楽しみます。


  


Posted by ハーモニー at 13:57 夫婦.家族の時間
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ハーモニー
ハーモニー
鹿児島県霧島市国分の自宅にてピアノを教えています。 舞鶴中学校の近くになります。
二人の子どもたちの子育てを楽しみながら
レッスンをしています。
音楽教室の講師をしていました。
(鹿児島新人演奏会、修了演奏会出演)

お問合せは、
さごうピアノ教室
09019788267までお願いします。